~いざという時に生き延びる力を身につけよう!~
🌍 緊急時、あなたは正しく助けを求められますか? 🌍
災害や遭難時、最も重要なのは「助けを呼ぶこと」。
しかし、実際にどのように行動すればよいのか、知識や経験がなければうまくできません。このアクティビティでは、声の出し方、道具の活用方法、非常用持ち出し袋の準備など、実践的に学ぶことができます!
🔴 アクティビティ内容 🔴
🚨 1.声を出して助けを呼ぶ
✅ 遠く離れている人と呼び合う
✅ 森や山の中で呼び合う
📢 2.ものを使って助けを呼ぶ
✅ 道具で音を鳴らす(笛、鍋の蓋を叩く、木を打ち鳴らすなどで目立つ音を出す)
✅ 目立つ色を確かめる
✅ 色以外で目立つ方法を考える
🎤 3.裏声を出して助けを呼ぶ
✅ なぜ裏声が有効なのか?
✅ 実際に試してみよう!
✅ どんな状況で使えるか?
🎒 4.非常用持ち出し袋について考える
✅ 72時間を生き延びるために必要なものとは?
✅ 持ち出し袋に何を入れるべきか?
💡 こんな人におすすめ!
✔ 災害時の生存スキルを学びたい方
✔ 家族や大切な人を守るために備えたい方
✔ 防災に関心がある方
✔ アウトドアや登山を楽しむ方
📅 開催情報
🕒 日時:4月5日(土)10時~13時
📍 場所:弁天園地(茨木市)
🌍 対象:小学生
🎫 参加申し込みはこちら!
👇 今すぐ申し込む!
👇[ 申し込みフォームへ ]
この機会に、いざという時に役立つスキルを身につけましょう!あなたの命を守る「SOS」の知識を、実践的に学んでみませんか?
持ち物などの詳細内容は申し込みフォームに載っていますので、ご確認ください。
今回の講習では、協会が通常行っているサバイバルマスター検定はありません。修了証やワッペンは発行されませんので、ご注意ください。
公式テキスト「もしときサバイバル術Jr.」(著.片山誠/発行.太郎次郎社エディタス)を使った体験会になります。
4月のその他のイベントの一覧はこちら。
72時間サバイバル教育協会のHPはこちら。


Comentarios