top of page

    ​保護者の声(通ってみて)

    line_spring1.png

    自由にさせて頂き沢山遣りたい事をさせて頂いてたのだなと感じました。

    言葉が沢山出るようになりました。

    後は自然を愛する気持ちと虫や花に優しい言葉かけが出来るようになったかなと。

    ​                         40代 Mさん

    943B4D55-98D4-43D7-8424-306FE075502B.png
    ベージュ 丸 家族 写真 水彩 葉 キャンバス.png

    自宅に帰ったらすぐテレビをみるという習慣になっていた時期もあったが、今は自ら図鑑で昆虫について生態を調べたり、観察をしたり自分の世界観を持ち好きな事に没頭して楽しんでいる姿がみられるようになった。
    自分でやりとげる力、じっくりと考える力、集中力がとても身についたと感じる。

    以前から昆虫を捕まえることが大好きだったが、最近は採集した虫を大切に扱うようになり、お家に返してあげようねという気持ちが生まれている。

    はぐくみ園に通いだしたことをきっかけに週末は森や川へ行きたいとこどもが希望を伝えてくる事が増え、家族みんなで自然の中でのあそびに没頭する事が増えました。


    パパとは幼児期における教育や環境について話し合うことがより一層増えました。

    年齢的な成長もあるかもしれませんが、私の感覚では、はぐくみ園での経験で背中を押されているように感じています。

     

    40代 Mさん

    5852092B-3CAE-4441-9AF1-DE91FEF81B38.png
    ベージュ 丸 家族 写真 水彩 葉 キャンバス.png

    ・子供の好き、やりたいをとても尊重してくださっていること

     (ワガママだとも思われる所も視点を変えて受け入れてくだ

     さるという意味で)

     前より、これやりたい!こうしたい!を言えるようになった

     かなと感じます
     

    ・好きなこと、子供が目をつけたものを何かの才能とか今後に

     繋がるかも?みたいな視点でみてもらってるところ

     

    ・森のようちえんの醍醐味である外で遊ぶ、土に触れる、生き

     物に触れる、植物に触れる、天気に触れるというところ

     30代 Tさん

    ・ようちえんへ行くことを楽しみにしてくれていること
    ・とにかく楽しそう
    ・最初は母親から離れられなかったが、先生たちとの信頼関

     係が出来てから、母の方を振り返ることなく遊び始めてい

     ること
    ・興味を持ったものに、積極的にやりたい!と行動できるよ  

     うになったこと
    ・自分のことを受け入れてもらっている安心感が出来たため

     に人へも優しく接したり、相手の意見を受け入れたり
     出来るようになった気がする

    ・お迎えのときに話してくださる、その日の活動や娘の行

     動、お友達との関わり、葛藤、成長などのお話を聞けるこ

     とをいつも楽しみにしています

     30代 Yさん

    登園を楽しみにするようになりました。

    潔癖なところがありましたが、些細なことを気にしなくなり、全身砂まみれになって楽しむなどやりたいように遊ぶようになりました。

    やるかやらないか迷うとき、「はぐくみ園に行ってるから大丈夫」と自分に言い聞かせ、やる選択肢を選ぶことが増えました。
    「はぐくみ園に行ってるから」とよく表現します。里山はぐくみ園に通っていることが子どもの誇りであり、自信につながっているのだろうなと感じます。

    40代 Tさん

    2F93C626-31BC-4EF7-88D2-2414084559EF.png
    ベージュ 丸 家族 写真 水彩 葉 キャンバス (2).png
    96C8F762-11FD-4F78-A3F7-8577F5520CB1.png
    30FCDF50-791F-4BCF-A445-D2F88EE69CA8.png
    5852092B-3CAE-4441-9AF1-DE91FEF81B38.png

    保護者の声(入園の理由)

    line_spring1.png

    ・自然の中での活動に魅力を感じたため
    ・森のようちえんに通わせたいが、通園の距離の問題もあるため
     通うのに可能な場所、距離だったため
    ・体験の時に聞いた、園長先生のお話に共感したため
    ・体験会のときのスタッフの方の子どもに対する対応が良かった

     ため打ち解けられない娘を、自然と興味がわくように接してく

     れたため)
    ・何もない自然の中から、自分で遊びやおもちゃを見つけたり遊

     んだりする力をつけられるのではないか、と思ったため
    ・子どものありのままを尊重し、個性を伸ばす保育をしてくれそ 

     うだなと思ったため
    ・いろんなフィールドへ出かけていく(川など)のも他の幼稚園で

     は出来ない経験だから魅力を感じたため
    ・同じ想いの保護者の方とも繋がれるのもいいなと思ったため

     

     30代 Yさん

    通っていた幼稚園に登園しなくなったため、市内の園を調べていたところ偶然、里山はぐくみ園のホームページを見つけました。

    教育理念、基本方針に共感し、入園を決めました。
    入園後、兄がのびのび楽しむ姿を見て、妹の入園も決めました。

    40代 Tさん

    入園の理由は兎に角自然と生きる生活を小さい内から体験させてあげたいと感じていたのと。


    考え方が森の幼稚園の方針に凄く似ていたので。

    40代 Mさん

    自然の環境の中でありのままのこどもの姿を受け止め、主体的に活動できる第三者の存在がほしかった。

    40代 Mさん

    31A904B1-4B01-427B-85DD-A796779B92A0.png
    291D8904-B0FC-46C2-A602-9B7E553387C2.png
    30FCDF50-791F-4BCF-A445-D2F88EE69CA8.png
    F09A3263-19F7-48E1-AC47-39A657A35E34.png
    002201CA-B279-4990-A7A6-B15AEE76C5C7.png
    ベージュ 丸 家族 写真 水彩 葉 キャンバス (1).png

    ​たくさんのご意見ありがとうございます

    bottom of page